10月も、もう半ば。しかし気温は34℃もある。動くと汗が流れ出る。日差しは確かに真夏ほど痛くはないが、それにしても暑い。来週あたりはそれなりに秋らしくなると天気予報では言っているが、半袖半パンでも全くおかしくない10月13日スポーツの日。
今回10/11/12.13の三連休に休みをとって、熊本から広島宮島へ長男夫婦と2歳の孫との旅行に誘われ行ってきた。旅がどうのこうのというより、私の今回感じたことは、今の便利なものを使えば生活の質が本当にあがるとつくづく思ったことだった。
今回宿泊したのは、民泊のような2DKの賃貸の部屋を宿とした。まだ、2年ぐらいしか建っていない建物。新しい。Airbnbのようなもので、水回りの設備も外国ではシャワーだけだが、浴槽もあるお風呂。シャワーの圧力も十分。部屋のサイズも自分にあっている。今となっては当たり前だが、自動でお湯をはってくれるお風呂。温度調節が出来るシャワー、そして浴室乾燥機。一晩で洗濯物はすっかり乾いていた。布団も寝心地良く清潔でぐっすり眠れた。当たり前のように使っている人もいるだろけれど、約50年前頃建築された公営住宅、エレベーター無し、シャワーなし、5階に住んでいる私にとっては夢のようだ。
今からでも、そのような生活が出来るだろうか。とりあえず今回の旅行代金、総額 四万百円也。。

コメント